ハナから勉強記録

資格取得に向けた日記みたいなもの

MOSを受験します!

こんにちは、ハナです。

 

早速ですが、この週末にMOSMicrosoft Office Specialist)を受験する運びとなりました。

転職先で、私は事務として採用いただきました。そして、入社後いざ研修が始まると…

 

MOSは取得必須で、評価にも関わるので取ってください」

 

え……聞いてないよ……

たしかに、面接のときにMOSとか推奨してますってお話は聞いていました。けど必須って…

急にプレッシャーです。そういうわけで、この度MOSを受けることになりました。

 

必須資格は

まずは取れるものから取って負担を減らそうということで、WordとPowerPointを先に受験することに決めました。そしてスピード受験、Excelは次週受験です!

この時期、年度末ということもあって受験者数が多いようで、受験枠に空きがなく苦労しましたが、何とか予約完了。予約から1週間も待たずに試験という、弾丸受験です。

 

続くExcel受験に向けての備忘録という意味も込めて、ここに勉強方法について記したいと思います!

 

結論から言うと、FOM出版社のテキスト付属の模擬テストのみで対策をしました。先輩社員のお話を聞くと、それでほぼ十分とのことでしたので私もとにかくひたすら模擬テストを解きました。

ありがたいことに、研修の中で勉強する時間を十分にとっていただけましたので、各科目1日に2~3時間は勉強していました。

Office系ソフトはそれほど使っていたわけではありませんが、基本的なことならある程度はわかると自負していました。ですが、はじめて問題を見たときに何を言っているのかがまったくわからず、ショック…

そんな状態から勉強を始めましたが、模擬試験の解答を見ながら実際に問題を解いてみることで、あっという間にわかるようになっていきました。

PowerPointはエキスパートの試験がなく、難易度もそれほど高くはないのでサクサク進みました。私的にはWordのほうが実務での運用イメージがしやすく、理解しやすかったです。そのため、この2つは本当に模擬試験のみです。Excelは問題を解くだけではわからないものが多く、違いや目的がよくわからない関数・機能についてはネットで検索をして理解していました。

Word, Excelはエキスパートということもあり、仕事でほとんど使っていなかった私はまったく知らない機能ばかりでしたが、試験回数を重ねるごとにだんだんと意味が分かってきたものも多かったです。

そして繰り返し解くことで、各科目とも2週間程度で模擬試験の正答率が90%を超えるようになりました。MOSは50分の試験ですが、もはや模擬試験は30分かからないです。

 

いけるだろう!!

というわけで、受けてまいります。

はじめます

こんにちは、ハナと申します

これからいろいろと資格を取ろうと思っていて、記録として、モチベーション維持の手段として、ブログをはじめてみます

 

まずは簡単に、自己紹介します

実はつい最近転職しまして、それをきっかけに資格を取ることに決めました

転職したからと言って実務で役立つ資格にこだわっているわけではないのですが…

というのも、前職で某学習塾の講師をしていたので、日曜日までしっかり仕事がありまして、資格試験というものがまったく受けられなかったんです。

興味のあることはいろいろあっても、受験資格さえありませんでした…

転職先では土日休みになったので、気になる資格をどんどん取っていきたいな、と思っています

そんなわけで、まずは今持っている資格を整理してみたいと思います。履歴書に書けないような資格、はるか昔にとった資格など、様々です。

他にあったかな…勉強関連が多いですね。そして思うのは、どれも中途半端…!

これまでがんばって勉強したのは、英語くらいかな…

大学では国際交流的なところを専攻としていまして、昔から興味があったのもあり留学しました。留学に向けて、TOEFLの勉強にかなり力を入れたこともあり、大学生活を通して英語力はかなりついたと思います。

ただ、TOEIC対策はそれほどせずに受けてしまったので、もっと上を目指したいなと思っています

留学先は韓国で、その関係でなんとなくTOPIKも取りました。TOPIKは1級から6級まであるのですが、普通の資格とは違って6級が一番上の級です。だから、2級と言ってもまだまだ初級…もっとレベルアップしたいな、なんて思います

やっぱりなんとなく中途半端なので、今持っているものを極めたいな、という思いが強いですね。他にも、趣味的な資格も取っていきたいです。

仕事との兼ね合いもあるので、ひとつずつやっていこうと思っています!

 

なんだかまとまりがなくなってしまいましたが……そんなこんなで、これから記録だったり勉強法だったり、書いてみようかと思います

どうぞよろしくお願いします

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございます